- ▼ 話数別 ▼
- 【 オープニング 】
- 【 #1 「カーマイン」 】
- 【 #2 「群青」 】
- 【 #3 「ムーンライトパープル」 】
- 【 #5 「萌黄の灯」 】
- 【 #6 「ショッキングピンク」 】
- 【 #7 「雲色」 】
- 【 #8 「凪黄金」 】
- 【 #9 「銀竹」 】
- 【 #10 「白の世界」 】
- 【 #11 「黒の世界」 】 NEW!
- 【 #12 「灰色の世界」 】
- 【 公式絵・版権絵 】
- ▼ 場所別 ▼
- 【 橿原神宮前駅 】
- 【 橿原神宮前駅北西側 】
- 【 橿原神宮西口第四号踏切周辺 】
- 【 久米交差点 】
- 【 久米河原東交差点 】
- 【 久米町子供広場 】
- 【 聖心学園東側 】
- 【 聖心学園中等教育学校 】
- 【 秋人のアパート 】
- 【 橿原神宮西口第一号踏切 】
- 【 深田池 】
- 【 大仏殿交差点 】
- 【 奈良公園 】
- 【 奈良ホテル 】
- 【 猿沢池東側 】
- 【 猿沢池西側 】
- 【 東向商店街 】
- 【 椿井市場 】
- 【 三条通ショッピングモール 】
- 【 大和西大寺駅 】
- 【 西大寺橋 】
- 【 秋篠川サイクリングロード 】
- 【 西大寺検車区 】
- 【 近鉄スポーツセンター前 】
- 【 高の原駅南南東(やぐら歯科前) 】
- 【 花野寺ショッピングセンター 】
- 【 花野寺団地周辺 】
- 【 ピエロ公園 】
- 【 京街道架道橋下(京都市伏見区桃山町西尾) 】
- 【 大歩危駅(徳島県三好市) 】 NEW!
- 【 名古屋市市政資料館 】 NEW!
- 【 世田谷邪宗門 】
【 #8 「凪黄金」 】
橿原神宮前駅
駅構内

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
橿原線の2・3番ホーム

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/12/12撮影 】
当駅止めのソラリーは撮れず。。。 狙うならやはり終電前後か。 → 1番のりばで遭遇!
中央改札口

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
これは境界の彼方の中でも1,2位を争う再現度の高さ!! 驚くほどに一致!

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
改札機もなかなか合います。 もう少し引きで撮って圧縮させるのが正解かも。
中央口(駅舎・駅前広場)

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
夜のカットということで、日没後に撮影するも暗すぎました。。。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】
■

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】
ベンチが一つ足りない・・・ 以前は四つあったのかな?

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
橿原神宮西口第四号踏切東側

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
大仏殿交差点

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
このまま真っ直ぐ進めば東大寺大仏殿。 実際にはここには時計はありません。
奈良ホテル
名瀬家のお屋敷のモデルとなっているのは奈良公園内にある奈良ホテル。 明治42年に「西の迎賓館」として創業以来、数多くの国賓・皇族や著名人が宿泊してきた由緒ある名門ホテルです。 奈良県内に住んでいるとなかなか泊まる機会はありませんが、一度は泊まってみたいものです。 (内部もモデルとなっています。)

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/12/21撮影 】
猿沢池東側
TOMOパーキング興福寺前第2

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
よしだや旅館とホテル大和路の間にある路地に入ると左手に見えてきます。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
平日なら当日最大500円と、この界隈では最安の駐車場。(※土日祝日は1,500円) 道理で作中では満車なわけですw
大和西大寺駅
近鉄が全国に誇るカオスポイント大和西大寺駅。 奈良線・京都線・橿原線が全て平面交差で交わり、それに車庫線まで加わる。 次から次に電車が入って来ては出て行く様子は鉄道ファンならずとも一日居ても飽きない駅かもしれませんw そんな乗り換えの要所の駅ですから、もちろん終日人で溢れており、探訪・撮影はかなり困難です。。。(苦笑

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
作中で登場した3220系が入線して来たので慌てて撮影。 本来の立ち位置は上記の通り、さらに大阪寄りかと。
西大寺橋東詰
8話で走ってきた美月に弥勒が声を掛けた場所は、西大寺駅の北口から東へ300m、橋を渡った消防分署の辺り。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
ならファミリーが右手に。これを見てここがどこか気付いた人もいるはずw 一方、左手の消防分署は遠近感が合わず。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
南向きのカットも雰囲気だけという感じで、あまり合いません。
西大寺検車区

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
8話では車庫の再現度が上昇! 車両の描き込みはイマイチですが・・・
花野寺ショッピングセンター

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
世田谷邪宗門
新堂写真館のモデルとなった喫茶店は東京・世田谷の閑静な住宅街の一角にある。(下北沢駅から徒歩約15分) そこは気さくなマスターとの会話も弾むくつろぎ空間だ。

【 #8 「凪黄金」 】

NEW! 【 13/12/28撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

NEW! 【 13/12/28撮影 】