- ▼ 話数別 ▼
- 【 オープニング 】
- 【 #1 「カーマイン」 】
- 【 #2 「群青」 】
- 【 #3 「ムーンライトパープル」 】
- 【 #5 「萌黄の灯」 】
- 【 #6 「ショッキングピンク」 】
- 【 #7 「雲色」 】
- 【 #8 「凪黄金」 】
- 【 #9 「銀竹」 】
- 【 #10 「白の世界」 】
- 【 #11 「黒の世界」 】 NEW!
- 【 #12 「灰色の世界」 】
- 【 公式絵・版権絵 】
- ▼ 場所別 ▼
- 【 橿原神宮前駅 】
- 【 橿原神宮前駅北西側 】
- 【 橿原神宮西口第四号踏切周辺 】
- 【 久米交差点 】
- 【 久米河原東交差点 】
- 【 久米町子供広場 】
- 【 聖心学園東側 】
- 【 聖心学園中等教育学校 】
- 【 秋人のアパート 】
- 【 橿原神宮西口第一号踏切 】
- 【 深田池 】
- 【 大仏殿交差点 】
- 【 奈良公園 】
- 【 奈良ホテル 】
- 【 猿沢池東側 】
- 【 猿沢池西側 】
- 【 東向商店街 】
- 【 椿井市場 】
- 【 三条通ショッピングモール 】
- 【 大和西大寺駅 】
- 【 西大寺橋 】
- 【 秋篠川サイクリングロード 】
- 【 西大寺検車区 】
- 【 近鉄スポーツセンター前 】
- 【 高の原駅南南東(やぐら歯科前) 】
- 【 花野寺ショッピングセンター 】
- 【 花野寺団地周辺 】
- 【 ピエロ公園 】
- 【 京街道架道橋下(京都市伏見区桃山町西尾) 】
- 【 大歩危駅(徳島県三好市) 】 NEW!
- 【 名古屋市市政資料館 】 NEW!
- 【 世田谷邪宗門 】
奈良公園
5話の作中で出てきた「長月灯篭祭」というお祭り、これどう見ても「なら燈花会」(毎年8月上旬に奈良公園一帯で開催)がモデルですよねw 残念ながら今年の燈花会はもう既に終わっており、また私自身が地元民ということもあり、これまでほとんど関心がなく行ったことも一度もなかったもので、ストックの写真すらないのですが・・・(汗 来年は行きますw
なら燈花会

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/02撮影 】
燈花会のシーンは来夏まで撮影できないなと諦めかけていたところ、ちょうどこの週末に県営プール跡地で「光の奈良・天平の夕べ」というイベントがあり、そこに燈花会がデモ出展するということで、行って来ました! 何というタイミングw
浮見堂

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
浮見堂ライトアップのカットは燈花会の期間中でなくても撮影できます。再現度的には微妙ですが(苦笑
料理旅館 江戸三

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
5話のED明け、Cパートで未来と泉が対峙していたのは、一の鳥居をくぐって右手にある料理旅館江戸三付近でした。
中央の離れが客室、左奥にチラッと映っているのが本館のようです。 奈良公園内なので普通に鹿がやって来ますw
奈良ホテル
名瀬家のお屋敷のモデルとなっているのは奈良公園内にある奈良ホテル。 明治42年に「西の迎賓館」として創業以来、数多くの国賓・皇族や著名人が宿泊してきた由緒ある名門ホテルです。 奈良県内に住んでいるとなかなか泊まる機会はありませんが、一度は泊まってみたいものです。 (内部もモデルとなっています。)

【 #5 「萌黄の灯」 】
■

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】
三条通ショッピングモール
カフェレストラン PINOCCHIO(ピノキオ)

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
5話で未来と美月がお茶していたカフェも三条通にありました。

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
オムライスやパスタなどメニューの食品サンプルまで再現されていますw 店内の再現度もかなり高そうだったのですが・・・ 訪れた放送翌日の木曜日は生憎の定休日で店内には入れず。。。 次回はホットケーキを食べたいものですw

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/09撮影 】
残念ながらホットケーキはありませんでした。。。 未来が飲んでいた抹茶オレも・・・

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/09撮影 】
でも、いただいたオムライスは美味しかったです! ボリュームも結構ありましたしw

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
店の横は確かに工事中なのですが・・・そこに廃墟ビルはなく、既に更地になっています。
松田ビル?

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
廃墟ビルはピノキオからJR奈良駅方面へ少し進んだところにあるこの松田ビルがモデルになっているのかも?
世田谷邪宗門
新堂写真館のモデルとなった喫茶店は東京・世田谷の閑静な住宅街の一角にある。(下北沢駅から徒歩約15分) そこは気さくなマスターとの会話も弾むくつろぎ空間だ。

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】