- ▼ 話数別 ▼
- 【 オープニング 】
- 【 #1 「カーマイン」 】
- 【 #2 「群青」 】
- 【 #3 「ムーンライトパープル」 】
- 【 #5 「萌黄の灯」 】
- 【 #6 「ショッキングピンク」 】
- 【 #7 「雲色」 】
- 【 #8 「凪黄金」 】
- 【 #9 「銀竹」 】
- 【 #10 「白の世界」 】
- 【 #11 「黒の世界」 】
- 【 #12 「灰色の世界」 】
- 【 公式絵・版権絵 】
- ▼ 場所別 ▼
- 【 橿原神宮前駅 】
- 【 橿原神宮前駅北西側 】
- 【 橿原神宮西口第四号踏切周辺 】
- 【 久米交差点 】
- 【 久米河原東交差点 】
- 【 久米町子供広場 】
- 【 聖心学園東側 】
- 【 聖心学園中等教育学校 】
- 【 秋人のアパート 】
- 【 橿原神宮西口第一号踏切 】
- 【 深田池 】
- 【 三条通ショッピングモール 】
- 【 椿井市場 】
- 【 東向商店街 】
- 【 猿沢池西側 】
- 【 猿沢池東側 】
- 【 奈良ホテル 】
- 【 奈良公園 】
- 【 大仏殿交差点 】
- 【 大和西大寺駅 】
- 【 西大寺橋 】
- 【 秋篠川サイクリングロード 】
- 【 西大寺検車区 】
- 【 近鉄スポーツセンター前 】
- 【 高の原駅南南東(やぐら歯科前) 】
- 【 花野寺ショッピングセンター 】
- 【 花野寺団地周辺 】
- 【 ピエロ公園 】
- 【 京街道架道橋下(京都市伏見区桃山町西尾) 】
- 【 大歩危駅(徳島県三好市) 】
- 【 名古屋市市政資料館 】
- 【 世田谷邪宗門 】
▼ 探これ頒布情報 ▼
現在KBaS BOOTHにて通販中、またとらのあな様にも委託中です。

【 4P 5P 】
オフセットB5判 オールフルカラー24P
『境界の彼方』及びその劇場版『-I'LL BE HERE-』の舞台をほぼ全て収載した一冊。
メインの舞台となる奈良県内をはじめ、0話で登場する四国や
新堂写真館のモデルとなった東京の世田谷邪宗門まで全国各地を網羅。
C86初出(コピー誌)のものに劇場版で登場の新規スポット・カットや地図などを大幅追加。
01〜05 橿原神宮前駅
01・02 駅構内

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
橿原線の1・8番ホーム 秋人が待っている8番のりばは狭軌用の臨時ホーム。普段は営業列車の発着はありません。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
同上

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
橿原線の2・3番ホーム

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
同上

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/12/12撮影 】
当駅止めのソラリーは撮れず。。。 狙うならやはり終電前後か。 → 1番のりばで遭遇!
03 中央改札口

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
これは境界の彼方の中でも1,2位を争う再現度の高さ!! 驚くほどに一致!

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
有人改札側の自動改札機が一つ消えている・・・

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
改札機もなかなか合います。 もう少し引きで撮って圧縮させるのが正解かも。
04・05 中央口(駅舎・駅前広場)

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】
夜のカットということで、日没後に撮影するも暗すぎました。。。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】
■

差し替え 【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/11/24撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/11/24撮影 】
ベンチが一つ足りない・・・ 以前は四つあったのかな?

【 #8 「凪黄金」 】

差し替え 【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
06〜10 橿原神宮前駅北西側
7話の下校シーンは上記の橿原神宮前駅中央口から北西(橿原神宮)方向へ伸びる県道125号線沿いでした。学校へ(から)は線路沿いを通った方が若干近いと思うのですがw

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/28撮影 】
9話のカットはこの通りを駅前側から橿原神宮方向に見たもの。

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】
博臣と美月が駅へ向かっているシーンですが・・・

【 13/12/12撮影 】
実際には駅から逆走していますw

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

↓左側を拡大

【 #10 「白の世界」 】


差し替え 【 14/02/14撮影 】

↓左側を拡大

【 #10 「白の世界」 】


差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
実際には病院はありません。

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】
■
■

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
この交差点を左に折れると下記の踏切に出ます。
■

【 13/11/21撮影 】
左側の建物をアップで

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
11話の予告カットは中和農業共済組合のあるこの交差点から橿原神宮方向を見たものでした。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
右折車の多い横断歩道上からのローアングルなんて鬼畜過ぎでしょ。。。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】
11〜14 橿原神宮西口第四号踏切周辺
OPや2話の登下校シーンで登場した踏切は橿原神宮前駅の西側に位置する近鉄南大阪線の踏切。 橿原神宮西口第四号踏切という名称ですが、最寄駅は橿原神宮西口駅ではなく橿原神宮前駅になります。 踏切を渡る県道133号線は終日交通量が多いので巡礼・撮影の際は要注意。

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/28撮影 】
これも脚立芸ですね・・・ はい。また今度夜明け前にでも行ってきます()

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 オープニング 】
■
■

■

【 13/10/03撮影 】
カーブミラーのカットは完全一致するものは発見できず・・・
■

【 13/10/03撮影 】
シャッターの感じからすると、この辺と合成したのでしょうか?

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 13/09/18撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 オープニング 】

【 13/10/03撮影 】
遠近感を合わせるのが非常に難しい一枚。 散々試行錯誤しましたが、完全一致はなりませんでした。。。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】
新堂写真館の立地上の場所を踏切を渡った反対側から

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】
15 久米交差点
11話、Bパートでの戦闘シーンで登場。橿原神宮前駅を西口に出て一つ目の交差点です。セブンイレブンが角にあるのが目印。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】
このカットはセブンイレブンの駐車場からフェンス越しに見たものだと思うのですが・・・ すごく微妙です。。。
16 久米河原東交差点
こちらは11話の冒頭シーン。先の久米交差点よりもう一つ西側の交差点です。ジップドラッグが目印。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】
17・18 久米町子供広場
11話で秋人が泉を問いただしていた広場は久米河原東交差点から北へ一本入ったところ、久米寺沿いを辿る通学路の道中にあります。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/28撮影 】
9話のこのカットはこの広場の西側に。
19〜22 聖心学園東側
6話の未来と秋人の下校シーンは聖心学園の東側、一方通行の県道207号線から聖心学園の方へ逸れる三叉路付近です。 11話でもこの辺りが登場。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】
↑と↓は先の三叉路から西へ進んだ橿原学院の裏門付近。

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】
23・24 聖心学園中等教育学校
主人公達が通う長月市立高校のモデルとなっているのはEDのクレジットにもある通り橿原神宮前駅から西へ徒歩10分程の場所に位置する聖心学園中等教育学校。 6年制の中高一貫校です。 訪れる際は登下校時を避けるなどの配慮を。

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
案の定、広角が足りなさ過ぎるので結合してみましたが・・・何かやっぱり歪ですな。。。

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/06撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/12撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】
ぐぬぬ・・・広角が足りない。。。

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 #2 「群青」 】

差し替え 【 13/11/07撮影 】
こちらは聖心ではなく向かいにある奈良芸術短期大学の学舎。
食堂はここと共同のようで昼休みにはこのように聖心の生徒が短大の食堂に向かう姿が見れれますw
秋人のアパート

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/06撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/05撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
25・26 橿原神宮西口第一号踏切
橿原神宮西口駅の東側に位置する踏切。 11話の冒頭で未来が攻撃を交わしながら久米河原東交差点から飛んで来たのがここでした。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】
27〜30 深田池
聖心学園を含む校舎群を池越しに望むカットは線路を挟んで北側、橿原神宮内にある深田池から見たもの。 ここは枝振りまで一致する再現度の高さで、合わせ甲斐がありましたw 6話では同じ深田池でも東側(本殿や社務所側)も登場しました。

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/11/07撮影 】
31〜36 三条通ショッピングモール
31 サイゼリヤJR奈良三条通り店

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】
1話で未来が秋人にご飯をたかったのはJR奈良駅前にあるサイゼリヤでした。しかし、内装は作中とは全く違います。
32 三条都パーキング前

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
立ち位置が若干ズレてしまいましたが、ここも再現度高いです!
33 焼鳥八

【 アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜 #1 】

【 13/11/20撮影 】
秋人が7時間もショーケースを眺めていたメガネ屋は実際には焼き鳥屋でした。 松田ビルの向かい側になります。
松田ビル?

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
廃墟ビルはピノキオからJR奈良駅方面へ少し進んだところにあるこの松田ビルがモデルになっているのかも?
34 カフェレストラン PINOCCHIO(ピノキオ)

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/29撮影 】
9話でピノキオが再登場。 泉と未来が会うシーンで、店内カットも数枚ありましたが、今回は時間がなく入れず。

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
5話で未来と美月がお茶していたカフェも三条通にありました。

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
オムライスやパスタなどメニューの食品サンプルまで再現されていますw 店内の再現度もかなり高そうだったのですが・・・ 訪れた放送翌日の木曜日は生憎の定休日で店内には入れず。。。 次回はホットケーキを食べたいものですw

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/09撮影 】
残念ながらホットケーキはありませんでした。。。 未来が飲んでいた抹茶オレも・・・

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/09撮影 】
でも、いただいたオムライスは美味しかったです! ボリュームも結構ありましたしw

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
店の横は確かに工事中なのですが・・・そこに廃墟ビルはなく、既に更地になっています。
35 NTT西日本 奈良支店前

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】
3話で妖夢が出現していたこのシーンは上三条町交差点より少し西へ進んだところから三条通りをJR奈
良駅方向に見たもの。ただし、写っている範囲よりかなり手前から高倍率のズームで圧縮させています。
36 上三条町交差点

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
ここはピッタリ一致!!
37 椿井市場
7話で未来と桜が戦った廃墟商店街は三条通の南側、もちいどのセンター街とやすらぎの道に挟まれた一角にある椿井(つばい)市場というところでした。 実際には東側入口付近の数店舗は営業されています。 しかし奈良にもこんなDEEPなところがあったとは・・・ なお内部はイメージという感じであまり一致しません。

【 #7 「雲色」 】

差し替え 【 14/06/01撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/24撮影 】
こちらは脚立芸だけで何とかそれっぽいのが撮れました

【 #7 「雲色」 】

差し替え 【 13/11/24撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #7 「雲色」 】
一番似ていた場所に合わせてキャプの方を左右反転

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
38〜40 東向商店街
38 南都銀行本店

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】
11話で未来が秋人へのメールを打っていたのは東向商店街の南端、三条通に面する南都銀行の本店でした。
39 天下一品 東向店

【 #4 「橙」 】

【 13/10/24撮影 】
4話で未来と秋人が夕飯を食べていた中華料理店は餃子の王将ではなく天下一品でしたw
40 よねや眼鏡専門店

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】
2話で未来が秋人に夕飯を奢った牛丼屋は実際にはメガネ屋でしたw
41 猿沢池西側
7話、戦いを終えた未来と桜が和解した場所は猿沢池の西側、天平ホテルの左手にある階段付近でした。

【 #7 「雲色」 】

差し替え 【 14/04/24撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
このチラッと映っているのはホテル大和路の給水タンク?かな??

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
一方、こちらのカットの左上に見えているのはD.C.IIの修学旅行回で登場した旅館・よしだや。

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
そして前方にある階段を登れば、らき☆すたの修学旅行回で出てきた興福寺ですw
42・43 猿沢池東側
42 ホテル大和路裏手

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】
3話の冒頭で未来が妖夢と戦っていた廃屋。 奥に見えている鉄筋コンクリートの建物がホテル大和路です。

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】
43 TOMOパーキング興福寺前第2

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
よしだや旅館とホテル大和路の間にある路地に入ると左手に見えてきます。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
平日なら当日最大500円と、この界隈では最安の駐車場。(※土日祝日は1,500円) 道理で作中では満車なわけですw
44〜47 奈良ホテル
名瀬家のお屋敷のモデルとなっているのは奈良公園内にある奈良ホテル。 明治42年に「西の迎賓館」として創業以来、数多くの国賓・皇族や著名人が宿泊してきた由緒ある名門ホテルです。 奈良県内に住んでいるとなかなか泊まる機会はありませんが、一度は泊まってみたいものです。 (内部もモデルとなっています。) → 12/20に宿泊してきました。

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】
このカットはホテル北側にある池を挟んで対岸のレストラン菊水駐車場より撮影

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】
■

【 13/10/31撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/21撮影 】

【 オープニング 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #7 「雲色」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/12/21撮影 】
48・49 奈良公園
5話の作中で出てきた「長月灯篭祭」というお祭り、これどう見ても「なら燈花会」(毎年8月上旬に奈良公園一帯で開催)がモデルですよねw 残念ながら今年の燈花会はもう既に終わっており、また私自身が地元民ということもあり、これまでほとんど関心がなく行ったことも一度もなかったもので、ストックの写真すらないのですが・・・(汗 来年は行きますw
なら燈花会

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/11/02撮影 】
燈花会のシーンは来夏まで撮影できないなと諦めかけていたところ、ちょうどこの週末に県営プール跡地で「光の奈良・天平の夕べ」というイベントがあり、そこに燈花会がデモ出展するということで、行って来ました! 何というタイミングw
48 料理旅館 江戸三

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/10/31撮影 】
5話のED明け、Cパートで未来と泉が対峙していたのは、一の鳥居をくぐって右手にある料理旅館江戸三付近でした。
中央の離れが客室、左奥にチラッと映っているのが本館のようです。 奈良公園内なので普通に鹿がやって来ますw
49 浮見堂

【 #5 「萌黄の灯」 】

差し替え 【 15/01/24撮影 】
浮見堂をバックに花火が上がるのは1月の第4土曜日に行われる若草山の山焼きの時だけです
50 大仏殿交差点

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
このまま真っ直ぐ進めば東大寺大仏殿。 実際にはここには時計はありません。
大和西大寺駅
近鉄が全国に誇るカオスポイント大和西大寺駅。 奈良線・京都線・橿原線が全て平面交差で交わり、それに車庫線まで加わる。 次から次に電車が入って来ては出て行く様子は鉄道ファンならずとも一日居ても飽きない駅かもしれませんw そんな乗り換えの要所の駅ですから、もちろん終日人で溢れており、探訪・撮影はかなり困難です。。。(苦笑
駅構内

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/29撮影 】
4番のりば。さすがに線路上に空中浮遊は無理なので、これぐらいが限界。車内から車掌室越しに撮れば或いは・・・

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/29撮影 】

■
■

【 オープニング 】

【 13/10/03撮影 】
■

【 13/10/05撮影 】
4番のりば大阪方から奈良方を

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】
4番のりばから5・6番ホームを

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】
遠近感の付け方が難しいですが、構内図は一致します。

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 13/09/30撮影 】
5・6番ホーム喫煙コーナー

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
作中で登場した3220系が入線して来たので慌てて撮影。 本来の立ち位置は上記の通り、さらに大阪寄りかと。
南改札口

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
久々に掲載する足もとタイルカットw

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/05撮影 】
北口

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】
3話では駅北口のカットも登場。北口改札を出てすぐのところから西方向を見たものです。

【 アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜 ED 】

【 13/11/18撮影 】
手前の看板がなくなっていますが、階段の位置で合わせるとこの辺かな?

【 アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜 ED 】

差し替え 【 13/11/20撮影 】
こちらは道路を渡った向かい側から撮影。
西大寺橋
8話で走ってきた美月に弥勒が声を掛けた場所は、西大寺橋の東詰。 一方、11話のカット↓は西詰の北手。ならファミリーの秋篠川沿いより南側を見たものでした。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
8話で走ってきた美月に弥勒が声を掛けた場所は、西大寺駅の北口から東へ300m、橋を渡った消防分署の辺り。
ならファミリーが右手に。これを見てここがどこか気付いた人もいるはずw 一方、左手の消防分署は遠近感が合わず。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
南向きのカットも雰囲気だけという感じで、あまり合いません。
秋篠川サイクリングロード
9話で出てきた1カット↓は西大寺駅の東側に位置する秋篠川沿いの自転車道を南に少し下ったところから北方向に見たもの。 OPの特急車留置カットもこの自転車道沿いです。

【 #9 「銀竹」 】

【 13/11/28撮影 】

【 オープニング 】
■
■

■

【 13/10/04撮影 】
後ろの建物や架線柱からすると場所的にはこの辺り?
■

【 13/10/05撮影 】
そこに少し北側にあるベンチを合成したのかな??
西大寺検車区

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/18撮影 】
車庫内で上屋があったのはここだけだったような? 実際にはカーブを描いています。 道路沿いから撮影可能。

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/22撮影 】
8話では車庫の再現度が上昇! 車両の描き込みはイマイチですが・・・

【 #9 「銀竹」 】

【 13/12/14撮影 】

【 #9 「銀竹」 】

【 13/12/14撮影 】
近鉄スポーツセンター前
11話のこの↓カットは西大寺検車区の南側に位置する近鉄スポーツセンター前、秋篠川に架かる人道橋の上から上流(北側)を見たものでした。

【 #11 「黒の世界」 】

差し替え 【 14/02/14撮影 】
高の原駅南南東(やぐら歯科前)
7話で妖夢との戦いで倒れた桜を秋人が助けた場所は、おそらく高の原駅を東側に出て線路沿いの道を300mほど南下した、やぐら歯科付近だと思われます。

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
広角不足で右が切れていますが、左下の建物(奈良市北部会館)と架線柱、右下の三角屋根の住宅が一致。

【 #7 「雲色」 】

【 13/11/14撮影 】
花野寺ショッピングセンター

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/13撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/21撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

差し替え 【 13/12/20撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/05撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/10撮影 】

【 13/09/21撮影 】

【 13/09/21撮影 】

【 13/09/21撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/09/21撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/09/21撮影 】

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】

【 #12 「灰色の世界」 】

【 14/02/14撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/09/21撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/03撮影 】

【 13/09/21撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/11/24撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

【 13/10/03撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/18撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/18撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】

【 #3 「ムーンライトパープル」 】

【 13/10/17撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/17撮影 】

【 #1 「カーマイン」 】

差し替え 【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】
花野寺団地周辺

【 オープニング 】

【 13/10/03撮影 】

【 オープニング 】

【 13/10/03撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/10/10撮影 】

【 #2 「群青」 】

差し替え 【 13/10/16撮影 】
京街道架道橋下(京都市伏見区桃山町西尾)
11話で未来が傀儡の秋人を助けるシーン、「橿原周辺にはこんな架道橋の下にバス停あるとこないよなぁ。」と思っていたら・・・案の定、京アニ近くの六地蔵にありましたw
六地蔵と言っても住所的には宇治市ではなく京都市伏見区、JR六地蔵駅から山科川を渡って西へ約700m、JR奈良線と府道7号線が交差する京街道架道橋下になります。

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/15撮影 】
大歩危駅(徳島県三好市)
10話の冒頭で未来が列車に乗り込む駅は・・・なんと!四国は徳島県三好市、高知県との境界に近いJR土讃線の大歩危駅でしたw

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/15撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/15撮影 】

【 #10 「白の世界」 】

【 13/12/15撮影 】
名古屋市市政資料館

【 アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜 #1 】

【 14/01/10撮影 】
だいぶ改変されていますが、ここがモデルとなっているようです
世田谷邪宗門
新堂写真館のモデルとなった喫茶店は東京・世田谷の閑静な住宅街の一角にある。(下北沢駅から徒歩約15分) そこは気さくなマスターとの会話も弾むくつろぎ空間だ。

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #6 「ショッキングピンク」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #2 「群青」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #11 「黒の世界」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #8 「凪黄金」 】

【 13/12/28撮影 】

【 #5 「萌黄の灯」 】

【 13/12/28撮影 】